注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

旦那には、軽度知的障害がある姉がいます。普段は、施設で生活をしていて、ゴールデンウィーク、お盆、正月に旦那の実家に帰省していましたが、先月、旦那の母親が認知症の

No.17 18/05/07 18:35
匿名さん17
あ+あ-

旦那さんの対応が悪いですね。奥さんも家族なのだからきちんと説明をするべきだと思います。問題から目を背けているようで此方としては解決に繋がらずツライですよね。施設に入るくらいの方であればいくら事前に調べていても簡単に対処できるものではありません。施設のスタッフに困っていることを相談出来たりはしないでしょうか?

障害者だからと言って仕方ないとか何でもかんでも配慮しなければいけないわけではないし、叱るべきところは叱っていいと思います。

私は見た目では分からない知的ボーダー(健常者と知的障害の中間にいるグレーゾーン)で施設に通っていたことがあります。軽度知的やダウンの子もいましたが、みんないけないことをしたら注意を受けていましたよ。障害者だからと見逃してしまうとやってもいいと思ってしまいます。面倒かもしれませんが、根気強く注意して下さい。ダメなものはダメだと。

17回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧