注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

旦那には、軽度知的障害がある姉がいます。普段は、施設で生活をしていて、ゴールデンウィーク、お盆、正月に旦那の実家に帰省していましたが、先月、旦那の母親が認知症の

No.19 18/05/07 23:02
匿名さん19
あ+あ-

障害者を家族に持つ私としては、ちょっと切なくなるお話です。

それにしてもご主人のやり方には疑問を覚えますね。

家の中でお姉さんと一緒に過ごす時間が一番多いのは主さんなのだから、細かく説明を受ける権利がありますよね。
ご主人はまず主さんに感謝しなければいけません。
ご主人にとっては当たり前の事でも、世話をするのは元は他人であった、主さんがメインなのだから、その事をありがたく思ってくれないとやってられませんよね。

そして・・・大変だとは思いますが、主さんには努力して受け入れてあげてほしいなと思います。
障害者と過ごすのが初めての事でしたら戸惑いは大きいと思います。
でも、運命が違っていれば、あなたがお姉さんのような立場だったかもしれない。あるいは、障害者を血縁のある家族に持っていたかもしれない。

障害者と暮らしていても、普通に日常生活が送れますよ。
慣れるまでの辛抱です。
ご主人、しっかりしろ~!

19回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧