注目の話題
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。

現在関西に住んでいる高校生です。近い将来、東京に住みたいと思っています。 私は現在高校二年生で、進路について悩んでいます。どの大学に進学するか色々調べているの

No.1 18/05/11 17:26
匿名さん1
あ+あ-

上京のタイミングは千差万別でわからないですけど

大学で過ごす東京と、就職して過ごす東京では
感じ方が違うかもしれませんね。

大学のときは経済的に支援を受けて生活しますし
遊ぶところもたくさんある東京は魅力的だと思います。
あとは勉強会やセミナーが豊富にあるので、スキル的に
成長しやすい環境です。

しかし、大学は東京の大学っていうのに
こだわらないほうがいいと思いますよ。
自分の学力と照らし合わせて、自分の学びたい分野の教授がいるとか
就職先の選択肢が多い学部とか、ゼミがあるとかを優先したほうが
将来的に良いと思います。
それがたまたま東京にある大学だったら
親を説得して出てくればいいと思います。

就職して過ごす東京は、若いうちは結構住宅費が高くつきます。
それでも通勤が楽というメリットもあります。
ただ、奨学金とかを使ってしまった場合は
東京に住むのは辛いかもしれません。

就職して東京に住めるかは、就職先に左右されますし
地方配属になる可能性もあります。




最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧