注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

幼稚園に通う息子がいます。 息子は厳しい担任がすごく苦手です。 一時は先生がいるから行きたくないと泣いていました。 息子は隣のクラスの先生が好きで、その先

No.9 18/05/12 08:13
通行人3 ( 33 ♀ )
あ+あ-

難しいところですね。
保育士=子育てのプロではありませんから、発達を心配してるからといって、どう接したらいいかの正解は持ってない気がします。
それは、プロに実際に発達を相談したあなたが、先生にこんな事を言われました、と伝えるべきなんじゃないでしょうか。
ただ、発達に問題がみられないなら、先生としても園としても特別な扱いはなかなか難しいかと思いますが。

お子さん年長なんですね。
先生としてはもう年長さんなら自分の準備は自分ですべき、ママが入れ忘れたのではなく、自分がちゃんと入れなかった事がいけないと伝えたかったんでしょうね。

お子さんも園であった事を説明できるようなら、あなたが話しを聞いて先生はこう言いたかったんだよ、とフォローするしかないのかな、と思います。

これから学校に行っても、ママのせいで忘れた、と言えばどの先生も叱るんじゃないかな、、、

9回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧