注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

将来の夢について。高2女子です。 人生の先輩方に質問させていただきます。夢…

回答2 + お礼2  HIT数 447 あ+ あ-

匿名さん
18/05/12 12:28(最終更新日時)

将来の夢について。高2女子です。

人生の先輩方に質問させていただきます。夢は、例え難しい夢であっても追いかけるべきでしょうか??

私が将来就きたいと思っている職業は生涯に3回しかチャンスがなく、かなり倍率が高い上に、センスを必要とする仕事です。
(女優や声優などの芸能関係ではありません)

また、就職ができたとしても、その後も自分の出来によって振り落とされるかもしれないような職なんです…。努力でカバーできない身体的な要素も込みです。

例えば、就職してから重い病気にかかったり、事故などで体に障害が残るとその仕事をすることはできなくなります。

しかしその分、その職業は人脈や給料なども安定していて、やりがいのある仕事だと思います。



周りの友達や学校全体が進路について具体的に考え出す今の時期。
いけないことだとはわかっていても、目の前のことで精一杯になり、将来の事を見据えるとなると、逃げてしまう自分がいます。


自分なんかがその職業に就きたいだなんて、親にも先生にも友達にも馬鹿にされるのではないかと感じてしまい、打ち明けることもできません…。


幼稚園や小学校の時には、口先で夢を語ることができたけど、今この時期では、実現を目標に、計画を目に見える形へと具体化しなければならない…。

生まれて初めての境遇で、不安と迷いに襲われ、毎日毎日葛藤の繰り返しです。

でも、わざわざこうやって質問をしているということは、自分の中に「追いかけたい」という気持ちがあるのだと思います。

ただ、失敗した時に「ほら見ろ」と誰かに馬鹿にされるのが怖いんです。

あと、その職に就くにあたって、やっぱり現実を見た時に、かなりの金銭を費やすので…。


本当、弱い心ですね…私。

皆さんは、夢を追いかけましたか? 追いかけていますか?
何か体験談等もありましたら、教えてください。

No.2644119 18/05/11 23:33(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧