注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

学童保育で保育補助のアルバイトを始めたばかりなのですが、こういった場合でもすぐに辞めることは無責任でしょうか?やはり二週間は我慢しないといけないのでしょうか?

No.5 18/05/18 07:55
匿名さん5
あ+あ-

主さんには人相手の仕事は無理ですよ。

補助とは言え学生バイトではないなら、本質を考えないと学童にしろ何にしろ人相手の仕事は勤まりません。

鍵をつけたから安心なんでしょうか?

施錠をしたら今回のような事は防げるのでしょうか?

施錠の仕方にもよりますよね。

主さんは施錠をしたらどうして防げると感じたのでしょうか?

施錠したら、窓を割るだろうね。
私は学童の仕事をした事がありませんが、人相手の仕事をしています。

施錠したら窓を割る。
物を壊す。職員や他の児童へ当たる。
と想像できます。

その場合の対応策は?
施錠する事でのメリットそしてデメリットを説明し、デメリットもあるが施錠をする事でのメリットが大きい。

と言わないといけないよね。


ただ単に、鍵をつけて欲しいって投げかけるだけではだめ。
それで人を動かそうって考えがおかしい。

辞めたければ辞めればいいけど、何か主さんの考え方が浅い。

提案だけで解決策をお願いします。って委ねる。

具体的な解決策が出なかったのは、施錠する事によるデメリット。そして、それは閉じ込めとも受け取れる。設置費用はどこから捻出するのか?
と感じたからだと思います。

私はむしろ怒りをコントロール出来ない子にどうアプローチをしていくか?だと思ったりする。

ただ見るだけが職員ではないし
まぁ、ただ見るだけって考えてる人もいますが、どうしてその子は怒りをコントロール出来ないのか?って考えてあげる方が人相手の仕事だと思いますよ。

施錠すればいいって単純な事ではないと思います。

感情をコントロール出来なくては、クラスや学童で問題を起こしていた子がいます。

何らかの発達障がいとは診断されていなかったみたいだけど、問題行動ばかりでお母さんがよく学校に来てました。

そういう子もいるのが学童だからね。

最新
5回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧