注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

実母の還暦祝いで旅行に行くことになり、イヤイヤ期真っ只中の娘を連れて行くか迷って…

回答7 + お礼7  HIT数 1047 あ+ あ-

匿名さん
18/05/29 15:18(最終更新日時)

実母の還暦祝いで旅行に行くことになり、イヤイヤ期真っ只中の娘を連れて行くか迷っています。

母の仕事の都合上、平日休みなので、母、姉、姉の子ども3歳と一緒に行く予定で、家からは3時間ほどの、いわゆるちょっといいホテルに泊まる予定です。

そもそも娘を預けるという選択肢が出てきたのは、義母が「小さい子が2人もいるとゆっくりできないんじゃないかな? 1泊か2泊なら預かっても平気よ」と申し出てくれたことによります。

2歳の娘は義実家が大好きで、週に1回は遊びに行っているのでその安心感、還暦祝いなのに孫のペースで全くゆっくりできなかったら、母にも申し訳ない気持ち(そして、私も楽ではある...)、
旅行のメンバーがもしも大人3人と3歳の甥っ子ならば、ちょっと余裕はできるよなあというのは本音です。

一方で、いくら保育園にも行っているとはいえ、夜だけでもイヤイヤ期の娘をお願いしたときの義実家の負担感、
せっかくの還暦祝いだから、実母は孫とも一緒にいたいかもしれない、
(実母も週一で娘には会ってはいるものの、旅行は行ったことがない)、
普段は「ママきらい!」「ママいや!」と言うイヤイヤな娘でも1泊離れるのも悲しがるかも?


などなど考えています。
この場合、恐らく優先すべきは祝われる立場の実母の気持ちかなと思い、
率直に義母からそういう申し出があったことを伝えたものの、笑顔で「どっちでもいいよ!」と言われたもんで、めちゃくちゃ悩んでます。

とりとめのない相談ですが、何かご助言いただければ幸いです。

No.2652273 18/05/28 10:47(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧