注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

両家の格差について。結婚前からわかってたことですが、私の実家と義実家には学歴、職業、経済面で格差があり、年々顕著になってきています。義実家に行くと、農作物を道の

No.7 18/05/30 12:07
匿名さん7
あ+あ-

結婚は家同士の結びつき。
そんなの古い、本人同士さえ良いなら良いのだよ、
というのは、最高に素敵な環境で育った人の感覚だと思う。
身内にろくでもないのが1人でもいる人は、
あいつのことは私たちには関係がありませんと、無視できないことを知ってる。
仮にも身内なんでしょ?助けてあげなよ、という世間からの無責任な意見、
役所からのお前には扶養義務があるんだよという通達、そんなのを知らないんだから言える。
だから結婚も、最低限、相手の親とやっていけるかを確認する。
これは常識だと思っていたけど、ここの掲示板に来て、そうでもなくて、
強行突破して結婚後に最低ってぼやいてる人の多いこと。
貧乏だけど外には気前がいいなんて、お金が貯まらない人の典型だよ。
でも、悪いけど、あなたに義務はないけど、
あなたの夫は、実家のことを丸ごとどうしかしないといけない立場だから、
夫が上手くやるか、あなたが我慢するか、離婚しかない。
義実家が、突然心を入れ替え、品格のある人に目覚めることも、
お金の問題が解決することも、農家をやめることもない。
変われるのは自分しかいないよ。
私は、危機感なく後押しした、あなたの両親も平和ボケすごいなと思った。
普通、あなたくらいのお金持ちなら、興信所つけて相手のこと調べない?
ましてや農家、手伝ってとか言われて、苦労するに決まってるじゃん。
あなたが農業大でも出てるなら、笑顔で送り出すけど、ないわ。

7回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧