注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

1歳5ヶ月。食事を嫌がるようになりました… 1~2週間くらい前からおかずを食べるのを嫌がりだし、土曜日くらいからは主食も嫌がって口すら開けません。 平日

No.7 18/06/19 22:10
匿名さん7
あ+あ-

参考にならないかもだけど。
うちは、3人のうち2人が食に興味なく、また飲み込むのが苦手で肉や繊維質な魚、スイカや梨は食べられませんでした。

末っ子1歳半はトマト、納豆ご飯、大根味噌汁、ブロッコリーしかまともにら食べてくれないです。

もう工夫とかのレベルではないので諦めて、食べる物をあげながら上の子達のご飯も一応薦めてみるスタンスで気にしてません。
8キロです。

偏食少食だった長女も、話しを理解して頑張れる5歳過ぎてからは食べられる物も増えました。

うちは全員小柄ですが、一番何でもよく食べてた子が、一番の低身長低体重で検診にひっかかるので
小柄はもう個性と思っています。

今はまだ、無理させると親も疲れるし子供も余計に食事が嫌いになると思うので
年齢に合わせて少しづつ食べられるように促していけばいいかなと思います。

周り見てると食べる子ばかりで羨ましく思ったりもするけど、1人1人個性は違うし仕方ないですね。

乗り切りましょう(*^_^*)

7回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧