注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

独身中年男です。女性の方と知り合いたいのですが、街コンに参加してみたり結婚相談所に登録して何人かの女性の方と会ってみたのですがどうも上手く行きません。性格的なも

No.2 18/06/19 23:20
匿名さん1 ( 35 ♂ )
あ+あ-

連投になってしまいますが、せっかくなのでチェックポイントを軽く書いておきますね。引っ込み思案とかそういうのは一旦忘れてください。コミュニケーションなんてのはただのスキルですから、磨けます。

オシャレじゃなくていいので、清潔感のある服装、髪型ですか?

ちゃんと目を見て話せてますか?

会話中、笑顔になれてますか?


あと、自分も昔コミュニケーション苦手だった頃、色々考えて、意識するようにしたのは会話の中で相手に否定の言葉を選ばせないように、こちらが言葉を選ぶことかなぁ。ちょっとちょっとの積み重ねですので、肯定系の多い会話はやはり好感触になる確率が高いです。

例えば、なんか褒めようと思った時に、髪きれいですね!とかのセリフ。褒めるポイントとしては間違ってないけど、いえいえ、そんなことないですよーと謙遜が入るのが普通ですよね。ない、という否定形表現が入ってしまいます。

上の文章で、僕は好きですよと例を書いたけど、僕は好き、なら感想言ってるだけなので謙遜の否定は入りません。

例えば、仕事でクレームがきてすごい嫌な電話でした、とか言われたとして、なんと返しましょう??
よく会話の心理学の本なんかだと、オウム返しが心理的距離を縮めるにはーとか書いてありますけど、嫌な電話だったんですねと返したら、高確率で、最悪ですよーとか否定表現が出てしまいます。
大変でしたね、でも同じです。
それは頑張りましたね、とかなら、否定表現は出にくいと思います。嘘をつけというのではなく、同じことを言うにしても表現を考えるということです。

否定表現が出にくい言い回しを散りばめて、それでも否定表現が出まくる女性なら僕はバイバイします。めんどくさい人が多いので。

これは異性関係に限った話ではなく自分の印象をコントロールすることなので、意識しなくてもできるように普段から練習してみるといいかもですね。

最新
2回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧