注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

子どもに親の呼び方を教えるとき、『ママ』『パパ』で教えるか『おかあさん』『おとうさん』で教えるべきか…  みなさん最初にどっちで覚えさせましたか? ちなみに女

No.8 18/06/20 08:45
通行人8 ( ♀ )
あ+あ-

うちはお父さんお母さんです。

ママってキャラじゃないし、ママって呼ばれるのに抵抗あって…

うちは2歳のお誕生日にはもうハッキリ「お母さん」って呼んでくれていました。

周りは最初からお母さん、ママ、母ちゃん、どれもそこそこいますね。少数ですがかーかとかもいた。

ちなみに娘の友達には私は○○ちゃんママー!って呼ばれてます。娘は気にせずお母さんと呼びますが、たまにおもしろ半分な感じでママーとか呼んでくる日もあります。

自分の中でしっくりくる呼ばれ方でいいと思いますよ。

私は個人的にはですが、途中で呼び方を変える(ママからお母さんにある程度の年齢で変えるとか)は嫌だったので最初から統一させました。

8回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧