支援学級を勧められて、不愉快! 初めまして。 みっちと申します。吹田市にすむ45才主婦で、42才の夫と六歳になる息子がいます。 息子は、認定子ども園の

No.18 18/06/22 19:41
匿名さん18
あ+あ-

逆にお聞きしたいのですが、主さんは支援級に対してどのようなイメージを持たれています?
私が子供の頃は支援級は「馬鹿がいくところ」「知恵遅れ」みたいなイメージがありました。
昔は「みんなが出来るのにどうしてあなただけ出来ないの?」と教師から個性を全く理解されなかったりしたけど今は違います。
障害の有無だけで支援級があるわけではないし先生から薦められたとしても最終的には親である主さんが決めることだから先生から薦められたというだけでそこまで怒るのは違うかなって思います。
それにうちは娘が通級ですが、支援級を生ぬるい低い空気の中って、、言わせてもらうけどその主さんの言葉、かなり差別的で私からすればかなり侵害ですよ。
息子さんに支援級が必要だと感じなければそれで良いと思うけどまるで支援級がダメな所だと言わんばかりの言い方はやめてもらえますか?
うちの娘の様に支援級での学習で学力が上がる子だっているんです。
心ない誹謗中傷してるのは主さんの方なのにそれで良心なコメントを求めるのはどうなんでしょうね。

18回答目(46回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧