注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

支援学級を勧められて、不愉快! 初めまして。 みっちと申します。吹田市にすむ45才主婦で、42才の夫と六歳になる息子がいます。 息子は、認定子ども園の

No.19 18/06/22 22:17
お礼

お返事ありがとうございました。
確かに、言葉足らずだったかも知れませんね。
正直、支援学級は障害を持ったお子さんが主に通うと思ってます。
確かに、障害の有無だけで、支援学級はあるわけではないと思いますが、正直、健常な子なのに、ちょっと普通とちがう、手がかかる、グレーゾーンの子は、担任の先生を始めとする学校側が面倒だから、支援学級に放りこんで、監視する目があるように思えます。低くて、生ぬるいと行ったのは、支援学級そのものを表現したわけではありません。息子のレベルで見れば、支援学級は低くて、生ぬるい雰囲気、そういう意味です。
色んな個性や短所をもったお子さんがいます。うちの息子もその一人です。色んな子がいますが、教師は手一杯でも、下手な対応であっても、子供のフォローに誠実に当たるべきだと思います。それを、手がかかる、グレーゾーンであるから、支援学級を勧めるのは、はっきり言って、怠慢に過ぎません。

19回答目(46回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧