注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

仕事してると周りがおしゃべりが多くてダラダラしてる人が多くてイライラしてしまいます。 おしゃべりが終わったあとはテキパキしてるかというとそうでもなくてなんかダ

No.12 18/06/27 17:26
2712
あ+あ-

すごくわかります!
同じです。
私はリーダーでたくさんの人の仕事のレベル見てきたので今の人たちの仕事のおそさにこちらが卒倒しそうでした。
新しい人を入れて優しくも厳しくも愛情込めて教えてレベルをあげて、スピードあげて
古い人たちを焦らせて
スピード感のある職場に少しはもっていけました。
背を見ようとしてもあなたは何でも早いねで早くなってくれなかったり、遅い人たちの分巻き返すのに早くしてるのにその分ゆっくりして…意味無い!と腹立つこともありましたし、何も言わない人間はいつも機嫌のいい人、教える私は怖い人と思われることにジレンマを覚えることもあります。
教えなければいけないし、
腹たって損するのは自分だし、
いかに相手を気分よく育てるか教えるか毎日反省改善でした。
1人ずつ教えて教えて仲間にして全員率先して動くようになってくれました。
全員が気持ちよく仕事するために注意する、教える人間は私1人なので私がしなければという思いと私がいないときはもっと自由気まま楽しい職場なんだろうなと思います。
仕組みづくりを頑張って注意を全くしない日が来ればいいなと思います。

12回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧