注目の話題
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな
中卒で16から飲食店で働いて、成人式にも出てない女性どう思う? 母親はシングルマザーで無職で、料理も作ってもらえず冷凍食品やスーパーの惣菜ばかり食べてる
妻のモラハラで精神的に辛いです。 私は43歳、妻は42歳、子供は12歳の男の子1人。 結婚前に私には借金があり、その事を打ち明けずに結婚した事が原因なのかと

中学を転校したいって、親に言えない。 そもそも、マスク依存症になって、先生の見る目が変わったから、体育の授業に出れないから、お昼ご飯がもともに食べられないから

No.1 18/06/25 19:40
匿名さん1
あ+あ-

転校をしたいと親御さんに話したとして、
まずは、なぜ転校したいのかと聞かれますよね。
いじめなどを受けているわけではなく、
人への不信感や恐れが強いのでしょうか?

B高に行きたいと言わないことを決めたのはあなたですよね。
もしB高に行きたいといえば、オーケーが出たかもしれませんし
何かしら理由があって、A高の方がいいよと、アドバイス(説得)をされて、
A高に行くことになったかもしれません。
どちらにせよ、親のせいにするのは、やめた方がいいですよ。

引っ越すわけではない場合他の中学に転校するのは、難しいでしょう。
希望していた中高一貫校は、私立なのでしょうか?
今の中学は私立中学なのでしょうか。
A高とB高は、学区は別ですか?

中高一貫校だから、今からでも通える(転入できる)と思ってるようですが、
本当にそうかどうかは、親御さんや先生に相談しないとわかりませんよね。
B高の受け入れあるかどうか、条件がどういうものかはわかりませんからね。
(引っ越してきた場合、帰国子女などの条件があるかもしれません。)

B高だったら、高校まで順調に通えるとあなたは思っても、
転校して途中から入ってうまく馴染めるかどうか?という
心配も親御さんは保つのではないでしょうか?

親御さんも、あなたが転校したいといっても、今の環境から逃げてるだけだと思われるかもしれません
逃げてうまく行けばいいですが、あなたの人への不信感や自信のなさなどの<あなたの内側の問題>がなくならない限り<環境>を変えても問題がなくならないのでは?という心配はあるでしょう。

私立中学があわなくて公立に転入、公立中学から、私立中学に転入はあるかもしれませんが
私立中学から他の私立中学に変わる場合は。。どうなのか
私もよくわかりませんが、まずは相談しないとどうにもなりません。

今の中学は、高校まではないのですか?
そうであれば、高校受験をして高校から
また新たな人間関係を保つことを希望にされればいいのでは。
例えば、B高に、高校から入ることが可能であれば、
B高を受験されればいいでしょう。

どういう対応を親御さんや先生がするかはわかりませんが
話さないことには何も変わりません。
いえない、言わない場合、今の状態が続くだけです。
今の学校に中学時代は残ることになるにせよ、相談はした方がいいですよ。

最初
1回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧