注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

付き合ってる彼女に結婚はしていませんが子供がいました 正直他人の子供を可愛がれるか自信がありません お互いに今の生活、今の付き合い方に満足しています 結婚

No.62 18/07/03 11:16
匿名さん62
あ+あ-

子供ごと愛するから結婚しよう!とよく考えず一緒になって、子供が泣いたり思い通りにいかなかったり自分の生活を乱されたり引っ張られたりしてイライラ、手を出してしまう・・・

なんてことになるよりも、批判覚悟で正直に話されていて良いと思います。

子供を受け入れられるかなんて、何度も会ってみないとわかりません。でも何度も会うと相手に無駄に期待させてもいけないし、難しいですね。
何度も接して、話して、はじめて情が湧くものだと思います。その時に、
たとえば有事の時には自分を犠牲にしてでも助けたい、守りたい、「人生をかけて幸せにしたい宝物」
になるのか、やっぱりどう接したらいいのかわからないし「愛しきれないお荷物」
になるのか、やっと判断ができてくると思います。
我が子でも同じように、妊娠して胎動を感じながら生まれてくるまでずっと一緒にいられる母親と違って、
男親って案外、子供が生まれてきて接してるうちに実感が湧いてきて父親らしくなるものだと思いますよ。

62回答目(81回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧