注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

1歳半からのトイトレについて。 今月で1歳半になる子がいます。 某通信教…

回答8 + お礼0  HIT数 669 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
18/07/20 07:11(最終更新日時)

1歳半からのトイトレについて。

今月で1歳半になる子がいます。
某通信教育を購読しているのですが、そこで「この夏からのおむつはずれ」みたいな特集をしていました。

うちの子はまだ言葉を全く喋りませんが嫌な事には首を振ったり、美味しいと頬っぺたを叩いたりという表現はできます。
また、トイレは後追いが始まった時から大人が行く度についてきて、トイレットペーパーを千切ったり流れる様子を見たりしているのでトイレに入る事に抵抗はありません。

そしてお風呂に入る時や出た後におしっこをする事があるので、入る前におむつをはずして、そのままトイレに跨がらせる(出る出ないは別)だけでも始めてもいいのかなぁと考えています。

ところが夫は「始めるならちゃん始めた方がいい。中途半端は一番ダメ!」と反対しています。お風呂は夫も入れるので協力してほしいです。

1歳半だと1日1回跨がらせるだけでもまだ早いんでしょうか。意味なくても「トイレはこういう所よ」というのをなんとなくでも覚えてもらえればと考えているのですが…

No.2677519 18/07/16 10:13(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧