注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

息子夫婦にいいように使われる毎日。 結婚とは新しく家庭を作ることなのに、これで…

回答9 + お礼9  HIT数 980 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
18/07/17 06:51(最終更新日時)

息子夫婦にいいように使われる毎日。
結婚とは新しく家庭を作ることなのに、これでは自分の子が増えただけのように感じます。

息子夫婦はうちと同じ区内に住んでいて、夫婦共働き。
子供は保育園の2歳児と年中。

嫁は残業も度々あるので、パート終わりに私が保育園に迎えに行き、そのままうちで預かり、嫁が帰ってきたらうちで晩ご飯を食べて帰ります。

土日も息子夫婦が休めない時は私が預かります。
孫は好きだし、息子夫婦も仕事で大変だとは思いますが、毎日のように面倒を見るのは大変です。

私は30代の頃からフラダンスをしていて、今では公民館で教えたりもしています。
もっと担当のお教室を増やしたり、イベントにももっと参加して欲しいと主宰から言われていますが、現状、孫達の面倒に追われ、難しいです。

主人もあと数年で定年。
2人で旅行にも行きたいと話していたけれど、できるのかどうか。

嫁の話だと保育園より小学校の方が休みも多く、頼む事が増えると言われました。
今でさえ週に3回、それ以上私が見てるのに、更に?と思うと、うんざりです。

孫とも息子夫婦とも程よい距離でやって行きたいのですが、なんて言い出したらいいのか。
息子達は毎日頑張って働いているのに、私は趣味や旅行をしたいからなんてわがままでしょうか。
どう言えば息子夫婦達が納得してくれますでしょうか?

タグ

No.2677746 18/07/16 19:09(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧