父の日や母の日、誕生日には夫の両親にはプレゼントを贈りますが、私の親には夫婦からは送っていません。 この間の父の日、今までは私主体でプレゼントを選び発送してい

No.5 18/07/29 17:34
匿名さん5
あ+あ-

関係ない問題をあれこれ結びつけるのは女性の悪いくせだけど、
毎年恒例行事を、あなたが勝手にすっぽかしたことは事実だよね。
なのに、気になるなら自分でやれよと投げるのはよくない。
まずは家庭でこれまで、担当になっていたことをすっぽかしたことは謝罪が必要。
あなただって、もしあなたの父親へのプレゼントを夫になんとなく頼んでいて、
は?そんなの送ってない、気になるならお前が注意してろと言われたら嫌でしょ。
なんでよ、これまで毎年、用意はあんたの担当だったと思うでしょ。
やりたくないのなら、こういう理由で今年はやりませんと宣言しなよ。
ちゃんと送ったのか?ってあなたに聞くこと自体、真っ当に送っていたら失礼。
それとも、ちゃんと送ったのか?って毎年聞いて欲しいの?
家計費から父の日母の日がないと不満なら、主も送りたいと言えばいい。
父の日のプレゼントを送り忘れたことと、ご主人が実家でそわそわすること、
何の因果関係があるの?なにもないでしょ?
ご主人は、父の日母の日といったイベントごとはやらないけど、
都度、感謝を込めてお土産を買ってきているって言ってるんだよ。
無関係なことは次から次へと関連付ける癖に、それも通じないの?
お土産とプレゼントは別物だって主張するなら、
お土産要らないからプレゼント用意してって口で言えばいい。
あれも不満これも不満ってぶーぶー言ってるだけじゃ何も変わらない。
物に対する個人の感覚の違いをきちんと共有しなよ。
心を込めて、これが喜ぶかな、あっちの方が良いかなって考えてくれたのに、
プレゼントがない、うちの親は大事にされていない、
そう考えるのは早計じゃないかなと思う。
本当に大事にしていなかったら、出張でお土産買うなんて発想ないよ。
文句言う前にさ、お土産を毎回買ってきてくれているという事実も認めなよ。
あなたもあなたで感謝がないよ、不満ばっかり、
自分の非は認めず逆ギレ、だってうちの親を大事にしてくれないんだもん、
こんな意見で反論されれば、そりゃ逃げたくもなる。
うちの親を大事にしないから、相手の親を見せしめに蔑ろにしていいの?
お宅の親御さん、そういう教育してきたの?違うでしょ?

5回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧