注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

わたしは44歳。既婚、子供は2人で13、5歳の女の子です。母と姉がいますが、私は…

回答5 + お礼0  HIT数 652 あ+ あ-

悩める人
18/08/06 10:19(最終更新日時)

わたしは44歳。既婚、子供は2人で13、5歳の女の子です。母と姉がいますが、私は仕事で地元を離れていますが、姉と母が地元で別々に暮らしています。父は14年前に他界してます。悩みというのは、私と母との関係なのですが、私は地元から離れている事もあり、28歳の時から月々10万円を母に仕送りしてきました。もう15年になります。最近、私の5歳の子が発達障害とわかり、将来に不安を感じるようになりました。ですので家族のためにも、また私たち夫婦の老後のためにも家を購入して将来に備えようと思い、仮に地元で家を購入する場合は、母にその家に住んだらと提案しましたが、母は今は習い事【琴】の関係もあり、今の賃貸マンションを動きたくないと言って乗り気ではありません。これまでは、あまり働かなかった父のせいで若い時に苦労した母にと、援助を頑張ってきたのですが、このまま自分は家も買わずに支援をずっとしていくことに不安を感じています。母のマンションは賃貸で月々7万強ですが、私の10万と年金の6、7万、そして父が亡くなった時に実家を売却したお金の半分2000万で生活しています。
また姉と母は30年以来、共に琴をしているので、姉と琴は母の生き甲斐ですので、僕が別の場所に家を買って、少し不便な場所になるのが嫌みたいです。不便と言っても遠くに買うつもりではなく、2、3km離れた場所ですが、住み慣れた場所がいいと言ってます。また、姉は47歳バツイチで仕事は正社員ですが、未だに母にお金を援助してもらっています。父が亡くなった時に家を売ったお金の半分で買ったマンションに姉が住んでおり、母は別の場所に賃貸で住んでいますが、援助している僕からすると、一緒に住んでもらった方が良いのですが、姉が一人暮らしを望んでおり、また母も別に住む方が姉にとって良いと思っているようです。僕は親からのお金やマンションも姉が取ればいいと思っていますが、少なくとも自分のお金は効率的に使いたいと思っています。
母は離婚して一で暮らす姉の将来を心配することで精一杯で、私の人生設計は二の次という状況です。ましてや、発達障害の孫のことなどはよくわからん、っといった感じです。私としては、サラリーマンで15年も仕送りを続けてきて、障害児も抱えるようになり、今後が不安でいっぱいなのですが、母には姉の心配しか頭に無いようで、正直、寂しさを通り越して、理不尽さを感じています。親をこんな風に思ってしまう自分にも嫌悪感を感じつつ、理不尽さと葛藤しておる状況です。もう仕送りを半分にして将来に備える事も考えていますが、そうすると、僕への冷たさが一層ましそうで、またストレスで血圧が高くなり、具合悪くなるのではと、話すタイミングも難しいと思っています。今後の母との接し方についてアドバイスをお願いいたします。

No.2688621 18/08/06 05:39(悩み投稿日時)  
回答制限
1人につき1回答のみ

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧