注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

もっとキッチリ家計を管理したいのですが・・・。 共働きでしたが、私が妊娠し…

回答4 + お礼0  HIT数 537 あ+ あ-

匿名さん
18/08/06 12:52(最終更新日時)

もっとキッチリ家計を管理したいのですが・・・。

共働きでしたが、私が妊娠して仕事を辞めて、収入が夫1本になりました。
夫は手取り20万くらいです。
それまで完全別財布でしたが(まだ新婚1年目)、いまは食費その他日用雑費+妻小遣いとして月6万もらい、残りは夫です。(家賃光熱費、その他保険料など夫)

計算上、(夫のほうで)月2万前後余剰が出るくらい、年払いの保険料・車検代など分かっている出費を月割りすると収支トントン、しかし、結局、毎月のように冠婚葬祭や車の修理代など1万~数万の出費があり、ほぼ毎月赤字が出ているはずです。
これからも出産関係で出費はかさむし、ボーナスもそんなにありません。

夫は、酒タバコギャンブルせず、遊び歩いたりもしないお金のかからないタイプですが、実家暮らしが長く適当にやっててもお金に困ったことがないので少々金銭感覚はユルいです。
特に切り詰めてない状態で毎月5,6万くらい余裕があると思ってたみたいです。
この間、家計の試算を出して結構ギリギリなのを見て、外食控えたりはしてくれるようになりましたが・・・。

せめて、貯蓄を別口座にして、切り崩しつつある自覚を持ってほしいのですが、平日銀行に行けないとか、ややこしくなるとかグズグズいって実行してくれません。
通帳やカード明細、ネット通販も、普段は別に隠したりしてないのに、チェックして家計簿にメモる感じだと途端に嫌がります。
管理されたり妻にカネカネガミガミ言われるのが嫌みたいです。小遣い制アレルギーあります。


私も、やりくりなら任せろ!というほどの自信はないのですが・・・。

けれど、いまのままでは良くないので、もっと夫に家計に協力してほしいのですがどうしたらいいでしょうか。

No.2688703 18/08/06 10:28(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧