関連する話題
さすがに妻にブチキレた💢
嫁が、馬鹿で、困っています。 朝6時 という時間に起きて、オカズは前の晩に作ったものとか、納豆、味のり、味噌汁といった、簡単なものしか作らず、食器も、さっさと
出産祝いに来た友達が嫌いになりそう

50代の主婦の方に質問します 結婚してもうずいぶんと長い間 毎日毎日休みなく家事をしてきましたよね もう50代で体力、気力も激減し どうやって家

No.29 18/08/20 15:15
匿名さん26
あ+あ-

21さんのおっしゃる通り、モチベーションだけでは解決しない状態かもしれませんね。

ただ、モチベーションということで考えたのは、天気とお金です。

まず天気としては、風呂場干しをやめて外干しに変えられませんか?
外干しだと晴天の朝はテンション上がります。
シーツなどの大物やマットなどの厚物もどんどん干したくなります。
そのかわり雨の日は洗濯お休みです。
洗濯物溜まるけど、晴れた日にいっぱい干すのも気持ちいいです。
ウチの洗濯機は乾燥機能ついてますが、外干し派なので梅雨時くらいしか使ってません。
洗濯物が日に当たって風に揺れているのを見るのも幸せですよ。

そしてお金の方は、お子さんが社会人なら家にお金を入れてもらい、家事代行費として全額主さんが使いましょう。

本当にしんどい時は、そのお金で主さんが家事サービス業者に委託するもよし、少しずつなら家事やれる間は自分用の服やバッグなど買ってみては?
ハイブランドの財布などいかがでしょう?
女性はブランド物って、持っててテンション上がるそうです。
ブランド物にあまり興味なくても、良いものはやはり気分がいいし、今現在も使っていらっしゃるなら尚更、新作なんて気分上がりますよね(^o^)

社会人の実家暮らしなら、家にお金入れるの当然だし、主さんは家事仕事の給料として、プライドと責任を持って受け取ればいいと思います。
そんなことをしたら本当に家政婦になってしまうなんて思うかもしれませんが、お母さんだもの、家族の精神的な支えになっていることは間違いありません。
私は独身の頃は、月5万入れてました。
仕事が忙しく、家事も母にほとんど任せきりでしたが、母を家政婦のように思ったことはありません。
主さんはお子さんを立派に社会に送り出したので、お母さんとしての責務は果たしたと思います。
今やってる家事は、対価を頂いてもいいと思います。

自分で稼いだお金って嬉しいですよ。
毎月が難しければ、夏と冬にドーンとボーナスもらってもいいですね。
お子さんが可愛ければそこから貯金しといてあげてもいいし、使い方は主さんの自由です。

ご飯は家族が帰って来る前に食べて、洗い物と洗濯は朝でいいので、一番先に寝ましょう(^o^)
時間とお金があっても元気がないと楽しめないから、体調回復するよう祈ってます!

29回答目(33回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧