注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

主人が最近転職しました。 10年働いた職場は、土曜日はたまに出勤ありますが…

回答9 + お礼0  HIT数 701 あ+ あ-

ゆう( Dr8PCd )
18/09/18 03:47(最終更新日時)

主人が最近転職しました。

10年働いた職場は、土曜日はたまに出勤ありますが土日祝日は基本やすみでした。
連休もあり、有給もとりやすく..
帰りも遅かったら8時、定時なら6時には帰ってこれました。

転職先は、日・祝しか休みがありません..
朝も6時前に出ていったり、
帰りは8時半くらいが多いのですが、
日中、夜勤、また日中と32時間以上連続で勤務しないといけない時もあります
夜勤の次の日も普通に朝から仕事です。
入職まえは夜勤明けはやすみだと
聞いていました。
こんな勤務形態があるなら、
転職には反対してました....

初めは転職反対しましたが、
電気工事士の資格とって手に職をつけたいのと、嫌な職場でずっと頑張ってって言うのも酷かなぁ..と承諾したのですが(;o;)

家族の時間も減り悲しいです。

私も平日は働いていて
8時半から17時までか13時までで週4回働いています
朝の時間も旦那はもういないので7時半に家でるまでもうバタバタです。
幼稚園児と小学生3年です。
土曜日は一日中子供たちと一緒で疲れます...
一日長いです。。親子3人で出かけても楽しくないです。
開き直って楽しく過ごそうと思うのですが...
子どもらが熱をだしても、頼れるのは自分しかいないので、体調管理にも気を使います。。
今まで家でいてくれる時間が長かったので、全然いないし
仕事頑張ってくれてるのに
機嫌悪くしてしまいます。。
現場なので夜勤明けに高速とか運転して、事故しないか心配です。
旦那さんが日曜日しか休みないがないと
土曜日は何してますか?
日曜日は出かけますか??

No.2706606 18/09/08 06:13(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧