注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

保育園で働いています。 我が子も一緒に連れていっています。今1さい児クラスです。 来年度も一緒の保育園がいいのか、それとも別の保育園がいいのか悩んでいま

No.5 18/10/09 09:39
匿名さん5
あ+あ-

私の子供が通う保育園では
主さんみたいに
子供と通う先生が
沢山いらっしゃいます。

自分の子のクラスは
受け持たないのですが
たまに玄関ホールなどで
母親に少し駄々こねてる
お子さんもいます。

その時は先生の顔から
母親の顔に
なってらっしゃいます(笑)

赤ちゃんの頃から
ずっと母親の仕事を感じて
年少~年長にかけては
もう慣れている感はあります。
情緒不安定よりかは
どちらかと言えば
明るく活発な子ばかりです。

運動会や発表会は
自分の子を見る時間がない程
動き回ってらっしゃいます。
帰ってゆっくり
ビデオ観賞するのかな。って
思ったりします。

お子さんは担任の先生に
お任せして大丈夫だと思います。
主さんが関わりすぎちゃうと
後々主さんが大変になりそうです。

園内で母親の姿がみえる度
担任の先生より
お母さんといたい!って
なりかねないと思うので。。

色々難しいと思いますが
柔軟に対応しつつ
優しく見守ってあげて下さい。

私には保育士はムリですが
子供の近くで働ける事は
子供にも母親にも
良い環境だな。と思います。

5回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧