注目の話題
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

いろいろ事情があり別居をしています。 もう結婚して10年です。仲は普通かな。 …

回答3 + お礼2  HIT数 366 あ+ あ-

匿名さん
18/10/08 03:35(最終更新日時)

いろいろ事情があり別居をしています。
もう結婚して10年です。仲は普通かな。
出張などでほとんど一緒に暮らしていないです。
付き合ってるころから誕生日を祝ってもらうことがありませんでした。
彼は結構複雑な家庭で育っていて、誕生日=お祝いするって感覚がないようです。
子供ができて子供の誕生日はお祝いします。
お祝いと言っても、私が作ったケーキを一緒に食べたりお出かけを一緒にする程度です。
今年の私の誕生日、節目の年でした。
なにかしてよね〜と遠回しに言っていました。
子供に言われてケーキをめんどくさそうに買ってきてくれました。自分が食べたいからピザも。
買ってきたからこれでいいやろーってな態度で。おめでとうの言葉もなしです。
それなら、ケーキなくてなんかしらの言葉と優しさの方が嬉しかったです。
せっかくの誕生日にブチ切れてしまいました。
私の言い分は、普段別に暮らしてるのだから家族でいる時くらい自分のしたいことせず家族と接するべき、めんどくさそうにケーキ買ってきて買ってきてやったって態度ならいらない。
彼の言い分は、ケーキもピザも買ってきたのになんでキレられないとあかんのか。

もー無理ですよね。
とりあえず、帰ってくれと終わりました。
家族が大事じゃないならもう2度と来なくていいと。
自分で考えて自分で答えを出せと。

大事に思われていないですよね?

No.2722664 18/10/08 00:27(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧