注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

シングルだった弟が病気で亡くなりました。子供一歳の子がいます。僕らは2人兄弟です。僕は結婚していて2人子がいます。弟の子が不憫で引き取りたいのですが妻が反対しま

No.45 18/10/23 12:27
通行人6
あ+あ-

>15(主)
養育を断る事はない、と言う事は奥さんがどう言っても引き取る事は決めていて、その上で奥さんを説得したいと言う事ですね。
法律では3親等内の親族には扶養義務がありますから、主には法的にも扶養義務があると言ってみるとかはどうでしょう?
また、経済的な理由であれば、『親族里親』という制度があって、一般の養育里親のような手当はありませんが、子どもの生活費として月額5万弱と幼稚園を含む教育費、進学支度金、大学進学等支度金、医療費などが全て支給されます。なので経済的負担はかなり少ないと思いますよ。
それと、親権が実の母親にいくのではないかと疑問に思ってる人がいますが、自動的に母親に親権が移る事はありません。
なんとか奥さんを説得して家族の一員にしてあげられる事を祈ってます。

45回答目(57回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧