注目の話題
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ

人間関係について。 私は他人に素を見せることが本当に下手で、よく自己嫌悪に…

回答4 + お礼0  HIT数 560 あ+ あ-

匿名さん
18/10/22 08:53(最終更新日時)

人間関係について。

私は他人に素を見せることが本当に下手で、よく自己嫌悪に陥ります。
仲のいい友達や、その時だけの関係になりそうな初対面の相手などには自分らしさを見せられますが、さほど仲良くない友人、仕事の関係者相手にはいわゆる完璧な「いい子ちゃん」になってしまいます。恐らく嫌われたくないという気持ちが前面に出てしまい、いつもにこにこ、自分の意見を言えない、言うことを聞く、過度な期待にも極力答える、といったような。自分でもロボットみたいだなあと感じることが多々あります。

あまりに「いい子ちゃん」を演じるあまり、周りからはべったりといい子ちゃんレッテルが貼られてしまいます。そんななかで、仲のいい友人との会話などでポロリといつもの自分が出てしまうと、それを見た周りは私から離れていってしまいます。「あの子の「いい子ちゃん」は素ではなく、あくまで演じていた性格なんだ…」と、幻滅しているのだと思います。自分を出せないあまりに、自分をポロリと出した瞬間から周りの人間から嫌われていっています。

自分に置き換えて考えてみても、確かに、優しくていい子だなあと思っていた子が電話では毒舌を吐きまくる瞬間を見てしまった、なんてことがあれば、わりとショックだし関係が少し変わってくるかもしれません。周りの反応はすごく理解できます。それでもやはり私は、中学時代からずっと、ついつい周りに気を遣い、「いい子ちゃん」を演じ、ポロリと素を出して嫌われる、というループを繰り返してしまうのです。

周りを見てみても、みんな何かしら個性があります。あの人はよく冗談を言っている、とか、あの人はこのことを言うと怒る、とか。私にはいい子ちゃん以外のそれがありません。ロボットである私が素なのだろうかと思ってしまうくらい個性がありません。というか、出せないのです。
職場や学校で、人間関係がうまくいっている皆さんは、どうしてうまく素を出せているのでしょうか。嫌われる勇気を持つことで、そんなに簡単に素が出せるものなのでしょうか。
私は来年から社会人で、バイト先でも人間関係は良好とは言えません。なにか少しでも、ヒントをいただけたらと思い、相談をさせていただきました。

No.2730136 18/10/21 23:15(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧