注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

中学生の息子をもう育てられないと限界な母親です。すぐキレて物音を立て、ゲーム取り上げると暴れて物を投げ飛ばし暴力します。もう本当に疲れました。身も心もボ

No.116 18/11/12 08:08
匿名さん28
あ+あ-

何度家を出てもあなたが変わらないと同じだと思う。
家を出てもあなたは息子が気になって気になって自ら戻ってしまうのじゃない?
自分の管理下で自分の価値観で育ててきた息子だから私が居なくて私の希望通りにやってるかしら?って気になってしまう。
自分が出ることで自分の有り難みを思い知らせようとする人はそう。
それはいかにこれまで自分の価値観を相手に押し付けてきたかの証明。
家をでるということは息子が何をしてようがあなたの思う通りにしてなかろうが何もいわない。かわりに私は現場を放棄してでるってことじゃん?
あなたにはそれができない。息子を自分の希望にそわせたいから。
だから自分の思う通りにしてない息子に落胆し何にも変わらないと怒れる。
そんなじゃ戻ってまた文句いうくせになんで戻ってきたんだよ!って息子は思うさ。
そうじゃないじゃん?
あなたの希望通りでなくても息子は母親がいなくてもその間はやってた。
じゃあ私は一歩ひいて息子に任せても大丈夫なんだとあなた自身も学びなよ。
あなたにそういう気がなく、なんとしてでもこちらの価値観通りに息子を動かそうとするから家出しようが話し合おうがちっとも変わらないんだと思うよ。

116回答目(121回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧