注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

実母との付き合いについてです。32歳の女です。生後3ヶ月の子供がいます。 実家…

回答3 + お礼2  HIT数 447 あ+ あ-

匿名さん
18/11/08 08:39(最終更新日時)

実母との付き合いについてです。32歳の女です。生後3ヶ月の子供がいます。
実家は車で10分ほどのところにありますが、来年1月から新居で実母、夫、子供、私の4人で同居することになっています。

私は母子家庭ですが、大学まで出してくれた母に対してとても感謝しています。昔から買い物に出かけたり、自宅の行き来も多く仲のいい親子だと思います。しかし、母子家庭で育ったせいか、母の顔色や機嫌を伺う癖がついているようにも思います。また母も年々頑固になってきていて、些細なことでも、怒ったりヘソを曲げたりしていて、機嫌を損ねないように気を使うのに疲れてきてしまいました。

特に最近は、赤ちゃんも産まれた為、私の赤ちゃんのお世話についてなど、もめることが増えてきました。孫の世話も一生懸命手伝ってくれているのですが、産後の里帰り中には何度も喧嘩になってしまいました。頭ごなしに拒むのではなく、母の意見も取り入れてるつもりですが、私自身疲れてきています。

これから、同居も始まるのに、大丈夫なのか心配です。今は元気に働いている母でさが、老後のことも考えると、一人暮らしをさせておくのも嫌です。私たち夫婦は共働きの為、子供の為にも、おばあちゃんが同居している方が安心です。

今後、どのように付き合っていけばよいでしょうか。

No.2739074 18/11/07 16:48(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧