注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

洗っていないじゃがいもを舐めてしまいました。 何回も投稿すみません。間違えてしまって(-。-; 違うサイトでも質問させていただきましたがこちらでもご

No.2 18/11/09 18:41
通行人2
あ+あ-

あはは!
エキノコックスって、野生のキツネや野犬のふんに障らない限り関係ないですよ(笑)。

乳児期は、自然界にあるいろんなものを舐めさせて、腸内細菌のバリエーションを育てたほうが、元気でアレルギーのない子供になりますよ。
うちの子も0歳から、公園の落ち葉を舐めてました。

ふんつながりで真面目な話をしますと…子宮の中では赤ちゃんの腸はほぼ無菌ですが、そのままでは当然食べ物が消化できません。
出産の際に産道やその周辺から、お母さんの大腸菌を受け継ぎます。
出産の際には脱糞してしまうことがありますが、それが赤ちゃんにつくのが、実は健全な腸内細菌を育てるにはいいことだということが、医学的に分かっています(だから、最近の病院では浣腸しません。)。

帝王切開で生まれた子は、この細菌獲得が遅れる傾向があります。
それ以降は環境からの常在菌で腸を育てていきます。
母乳ミルクに入っているオリゴ糖は善玉菌の餌になるもので、ミルク自体には菌はおらず、周囲のいろんなものを舐めたり、空気中から吸ったりして、腸を育てるんです。
なので、赤ちゃん向けには除菌も空気清浄も、むしろしないほうがいいです。
(もちろん、一般的な掃除やエアコン掃除とかはしたほうがいいですが…。)

現代人の感覚からすると汚いと思いがちですが、残念ながら人間も動物ですから、そうやっていろんな菌を摂取しないと、食べ物を消化できるようにならないんですよ。

エキノコックスを心配するくらいなら、よっぽど野菜や果物、お米についてる農薬の方が心配度は高いと思います。
でも、じゃがいもならあまりその心配もないでしょうね。

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧