注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

有給休暇を取れない(取らないのではなく「取れない」)でいる方にお聞きしたいです。 本来なら当然の権利として取れるものが取れないことに対して、腹は立ちません

No.4 18/11/10 21:54
お礼

≫3

レス、有り難うございます。


> もう40越えたら贅沢は悔しいけど禁物なのかも

有給を取るというのは、“贅沢”なことなのではなく、“当然の権利”の筈だと思うのですね。金を借りたら返さないといけないとか、物を買ったら代金を支払わなければいけないみたいなことと同じだと思うのです。誰かに金を貸した人が金を返して貰ったときに、「うっわ~、ラッキー~! 貸した金が返って来たァ! こんな贅沢させて貰ってええんやろか」とは思いませんよね?

No.3さんが仰るように、この歳になると暇地獄よりマシだという観点から少々のことは我慢せざるを得ないのだろうということは百も承知、二百も合点しております。今回ここでお尋ねのスレを立てさせていただいたのは、世間には有給休暇を取れない状況の方も多くいるというような話も仄聞しますので(私はこれまで自営業でしたので、世間で有給休暇というものが普通に取れるようなものなのか、そうではないのかといったようなことがよく分かっていません)、本来当然の権利である筈の有給休暇を取れないことについて、世間の皆さまは、その大半が「暇地獄よりマシ」の方を選択しておられるのか、はたまたその逆なのかを知りたかったからなのです。

多数派だからといってそれに無批判に与するつもりはありませんが、「暇地獄よりマシ」の方が世間の多数派ならば、私の言っていることは、それと相対的に見ると“贅沢”ということにならざるを得ないでしょうし、「暇地獄よりマシ」の方が世間の少数派ならば私の言っていることは常識の範疇ということになろうかと思います。

私の言っていることが“贅沢”なのか、悔しいけれど受け入れざるを得ないことなのかの判断材料を知りたかったというのがお尋ねのスレを立てさせていただいた理由です。


最新
4回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧