注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

自分の祖母の訃報が電話で親戚からありました。 後から親戚から私の親とは血が繋がっていないよと言われました。(私の親は亡くなっています) 田舎も遠く子供の頃か

No.5 18/11/16 16:22
専業主婦さん5
あ+あ-

喪中は一般に、二親等まで(兄弟姉妹と祖父母)といわれています。
ただ、最近は祖父母については同居しているかどうかで判断している人も、多くなっています。

同居の祖父母がなくなったら、喪中。
同居していない祖父母の場合は、喪中にはしない。

という人が、多くなっています。

主さんの場合も同居していなくて日頃のお付き合いも薄いなら、喪中にしなくてもいいのではないかと思います。

最新
5回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧