注目の話題
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と

生きている事が辛いです。 笑顔を心がけていても、どこ行っても変わってると言われ、幼稚園では無視は当たり前で、子供同士仲良くしていてもいつでも孤立して、こち

No.4 18/11/19 10:14
通行人 ( ♀ XM32Cd )
あ+あ-

旦那さんも昔からの友達もいるのであれば、それは、幼稚園側の感覚がおかしいんだと思いますよ。

子育ての世界に突入すると、ずいぶんと保守的な人がいるんだな、と感じることは多いです。

もう少し中立的な言い方をするなら、「感覚が合わない」んでしょう。
それは、それ以上でもそれ以下でもなく、だだ合わないだけなので、主さんがダメとか合わせなきゃいけないとかではありません。
堂々と距離をおいて良いと思います。

私は、そういう人たちの言うことは、マトモに話を聞かないことにしています。
合わない人の意見を取り入れても、特に良いことはありませんから。

実は私も、いま通わせてる園とは感覚が違います。
子供がそういう人たちに囲まれているのは、少し嫌です。
なので、あと数カ月で転園する予定です。

他にもっと合う園もあるかも、です。
マトモに聞いて思い詰めたりせず、それくらいの軽い感覚で良いと思いますよ。

4回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧