注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

私はひどい片頭痛持ちで、あまりの痛みに市販の薬はもう効かず、頭痛外来へ行き、CTも撮ってもらいましたが、頭には異常はなく「薬物乱用頭痛」と診断され、治療薬をもら

No.17 18/12/01 14:48
経験者さん17
あ+あ-

42歳専業主婦です。
私も片頭痛もちです。
生理が始まった13歳の頃からです。
18歳で初産で、更に酷くなりました。
バファリンは欠かさず、持ち歩いて居ました。

10年前に、雪かきで腰を痛め、整骨院に掛かった時に、S字湾曲症(だったかな?御免なさいテキトウで)と言われました。
成長期に入った頃から、頻繁に太腿や手首背中の重だるさの症状が出て、学校の朝礼も立っていられない程でした。
病院を回りましたが原因が分からず、成長痛と診断されましたが、今思えば、腰痛からくる、坐骨神経痛だったのだろうと、思います。
湾曲故に、腰が悪く、腰をかばう為に背中や肩、首に常に無意識に力が入り、結果頭痛を引き起こしていたようです。
背筋を鍛え、肩甲骨の筋肉をほぐす体操を続け、肩や首に力を入れないよう心がけ生活をしていたら、自然と頭痛頻度が減ってきました。
今は薬をなるべく飲まずに、酷くなりそうになる前に、両こめかみに、梅肉を絆創膏に付けて貼ってます。
かなり前に、テレビでやっているのを観て試したところ、かなり効きます。
医学的にも根拠はあるそうなので、一度試してみてください。
私的には、薬より数倍効くように思います。

17回答目(80回答中)

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧