注目の話題
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

自分に向いている仕事がわからない。 私は高校生です。私は様々なアルバイトを通して、自分は仕事ができないタイプの人間だということが分かりました。注意力がなく

No.6 18/12/12 00:04
匿名さん6
あ+あ-

質問やレスの文章を読む限り、文章力の高さや秩序だった物の考え方は高校生としてはかなり高い物を持っているように見受けられます。
おそらく進学校にいて周りもそこそこできるので気づかないのでしょうが、いまどき大人でもなかなかいませんよ、あなたくらい文章を書ける人。
それにこれくらい整然と物を書ける人が、考えることができない、ということはないと思うのですが。なぜそんなふうに考えるようになったのか、は興味がありますね。

さて、私もよく他人から「独特の世界観を持ち」「何かを想像して表現し」「くだらない(だけでもないかな)ことでは頭の回転が早く」「話が面白い」と言われる人間なのですが、今はクリエイターをやっています。
私は絵は描けませんが(いわゆる画伯。まーひどいです)、他にいろいろ作ることができます。その一つを仕事に、残りを趣味にしている感じですね。
表現が好きなのであれば、思いつくままいろいろ形にしてみてはいかがでしょう。絵を描くのもいいし、文章を書くのもいいし。ネットなどで作品を公開してみてもいいし、公開してて負担になるようなら公開をやめて一人で延々作り続けてみてもいい。
別にその道でプロになろうとか肩の凝ることは考えず、気ままに楽しんで。そうするうちに何か見えてくるかもしれません。
行動力もあるようなので、とにかく動いてみるのがいいと思いますよ。動いてさえいればすべて経験になるので、いずれ思わぬところで役に立つこともありますからね。

6回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧