注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

初めて質問します。 結婚・子育てに向けて拠点をどこに置くべきか悩んでいます。 私は京都出身で通学や就職など今まで生活の拠点を大阪に置き長く生活をしてきま

No.26 18/12/13 14:57
通行人26
あ+あ-

主さんのお話を拝読する限り、大阪に戻りたいお気持ちが強いように感じます。また、彼氏さんのご実家を見下している印象も受けます。経済的に豊かではないかもしれませんが、彼氏さんのご両親が、金銭的に彼氏さんに頼ること無いなら、そこは良しとすべきではないでしょうか。育児は確かに大変です。身近に助けてくれる人が居るなら、その方が良いに決まっています。しかし、まずは夫婦で力を合わせることができなければ、長い結婚生活も育児も続けていくのは難しいです。彼氏さんと育児をしていく自信が無い、その時点で2人の将来について、ある程度の結論は見えている気がします。夫婦の在り方も、結婚する理由も人それぞれですが、主さんは何の為に結婚したいのですか?
私は、夫と一緒に生きていきたいから、結婚しました。生まれ変わってもまた一緒になりたいくらい、夫を愛しています。結婚後は身内皆無の、縁もゆかりも全く無い、夫の赴任先で生活を始めました。今も同じ所に住み、育児や仕事をしております。育児については確かに、頼れる身内が近くに居ればなと思う事も、正直あります。ですが、夫と力を合わせて何とかやれています。友人関係も、赴任先で新たに構築し、今は気の置けない仲間が増えました。赴任期間が長くなってきたこともありますが、自分の地元に戻りたいとは思っていません。夫の行く所に一緒に行きたいです。主さん、初めてのこと、未知のこと、不慣れなことに不安を抱くのは当然です。それらを越えてもなお、彼氏さんと一緒に居たいかどうかではないでしょうか。それに、案ずるより産むが易しかもしれませんよ。

最新
26回答目(27回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧