注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母

介護士5年目です。 そろそろ限界を迎え、向いてないなと思うこと多々あり。 なんだか寿退社だのなんだので辞めてく人の中で 置いてきぼりをくらったような気持ち

No.9 19/01/22 00:11
匿名さん5
あ+あ-

5です。

そうそう、子供の頃の影響って大きいんですよね。特に母親。子供は親に認められたいって想いが強いですから。
でも主さんは今はもう大人です。親の教えを守る必要もありません。親もただの普通の人間の1人。間違うこともあるし、価値観も違います。
そして今の主さんの親は主さん自身なんです。主さん自身に認められることこそが1番大事なことだと思うんです。それに親だって、主さんが親を悲しませないように生きることよりも、主さんが楽しく幸せな人生送ることこそ1番求めてることだと思いますよ。
自分の悪いところばかり見てても楽しくないですよ。それに自分を許せないと他人も許せなくなるものです。苦しいことばかり。自分で自分の首絞めて苦しいって言ってるようなもの。だったら、自分で自分のその手を手放せばいい。誰かに首絞められてるわけでも無理やり自分で首絞めるようにコントロールされてるわけでもない。
でも、その手を手放すことができればとっくにやってますよね。色々な経験、トラウマ、常識、思い込みなどいろいろな錆が付いてしまって、本当に大事なものが見えなくなってしまてるんです。その錆をすこしずつ削り取っていくことが今1番必要なこと。要するに何かがかけてるというよりは余計なものに縛られてるような状態。
自分を受け入れるって簡単なことではありません。でも主さんならできると思います。だって、主さんは今までいいかげんに生きてきた人ではないと思うから。主さんなりに不器用なりに精一杯がむしゃらに頑張って生きてこられた方だと思うので。そんな自分を否定して馬鹿にして信用してないんです。すごく理不尽で不公平でひどいことしてるんです。
本当はもっともっと褒めてあげなきゃいけないこと、もっと認めてあげなきゃいけないこともたくさんあるのに。
本当に強い人とは、自分の弱さを知っていてそれを受け入れることができる人だと思うんです。自分もまだ完全にはできてません。だからこそこれからも成長するために頑張ってます。それが人生の1番の楽しみでもあります。
そのことが自分だけでなく誰かのためにもなってるんだと思いますしね。
自信を持たないとダメとは思いません。持てない時があっても良いんです。転んでも良いんです。また起き上がればいいだけ。しかもその時は転ぶ前の自分より少し強くなってますから。まだまだ人生これからですよ~。

最新
9回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧