注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

私大薬学6年制に通っており現在3年(女)です。一浪し、生物系の学部で別の国公立に…

回答2 + お礼0  HIT数 589 あ+ あ-

匿名さん
19/01/24 15:23(最終更新日時)

私大薬学6年制に通っており現在3年(女)です。一浪し、生物系の学部で別の国公立にも受かっておりましたが検討した末、現在の薬学部を選びました。私大のため学費が高いので奨学金を借りた上で通っています。もともと、薬剤師になりたいわけではなく、製薬会社で働きたいけど資格があった方が将来役に立つだろうという安易な理由で入学しました。しかし、成績不振のため恐らく留年になると思います。

高校は進学校に通っていましたが、たまたま行きたいと思った高校が進学校だっただけで進学校だから行きたいと思ったわけではありません。自分で言うのもおかしいかもしれませんが、基本的に真面目だし勉強も嫌いではないので、今までは試験勉強もちゃんと取り組んでいました。ですが、大学のことに関しては何に対してもやる気が起きません。学校生活も特に楽しくなく、大学生になってからは通うことがストレスになっているのか、体調を崩すことが急激に増えました。親からは勉強したくないとか甘い考えだから成績が悪いんだと言われます。高校が進学校だっただけに、親の期待が大きくなってしまってるというのはあると思います。でも勉強しようとしてもやる気はでません。もし仮に進級できても国試に受かる気は全くないです。このまま留年となっても奨学金が借りれなくなるので通い続けれるかは親がどこまで助けてくれるかどうかによりますが、続けれたとしても意味があるかどうかはわかりません。現状不安しかないです。
私の中ではもう1つ旅行代理店で働きたいという夢があります。世界遺産に魅了され、大学に入ってから世界遺産検定二級まで取得しました。また、国内外問わず知らない土地に行って現地の人と接するのが好きで、それを伝えれたらという思いからこの夢を持ちました。ですが周りからは理系だし薬学の方がいいと言われ諦めました。しかし最近、新しくアルバイトを始めてから、お客様のためにいろいろと企画する楽しさを知り、やはり旅行代理店で働いてみたいという思いが強くなりました。有難いことに、初対面の人からは、人当たりがいいと褒められることが多く、また自分自身も人と接するのが好きなのでカウンターで働くのが憧れです。専門学校の資料請求などをした結果、行きたいところは定まったので、私の中では今から専門学校に通い、早く働きたいという思いしかないです。

ですが、実際のところどうなのでしょうか?今から新たに入学するとして、少しでも早く働ける専門学校にするか、せめて1年間今からまた勉強して、どこでもいいから大学(文系)は卒業しておいた方がいいのですか?ちなみに、文系科目はすごく苦手なので、大卒が理想であれば理系に進みそこから旅行代理店などやりたい仕事に就こうと思っています。それとも、このまま留年しても薬学に通い続けるのが妥当なのでしょうか。私が勉強できないというのは甘えですか?どうしたらいいかわかりません、今後の進路について相談させていただきたいです。
もっと早くに大学をやめるべきだったとは思います、自分で決断しきれず、親の言うままになってしまったのが弱かったのだと思います。まとまりのない長文ですが、皆さんの意見を聞けると嬉しいです。よろしくお願いします。

タグ

No.2783938 19/01/24 00:40(悩み投稿日時)  
回答制限
1人につき1回答のみ

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧