注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

娘のことなんですが、外でトイレに入れないみたいです。家のトイレは流す音が大きくて脱臭などの機能が付いてないもの(二階)と脱臭などの機能が付いてるもの(一階)の二

No.31 19/02/01 17:27
匿名さん31
あ+あ-

話を膨らませて大げさにしてさもとんでもない事の様に言ってても何も解決しないですよね。
28さんの言われてるのがおそらく原因理由だと思います。
なぜそうなるのかがわからないままで物が勝手に動くというのが怖く感じてるのだと思います。
機械が勝手に動くというのに恐怖心を持ってしまうと口でこれは怖くないんだよと言い聞かせるだけでは恐怖心が取れなかったりします。ですが仕組みがちゃんと分かると、例えば自動で動く機械式のおもちゃを自分で組み立てさせたり一緒に組み立てて遊んだりすると何か怖いものが動かしてるのではないと誤解が解ける→怖く無くなる様になります。

普通は4〜5歳くらいでおおよそそういうのは周りの大人や兄弟姉妹に教えてもらったり理解したりして乗り越えるのが多いですが、怖がるからと出てくる恐怖心への対処だけをされてきただけだったり恐怖から逃避する対処しかされてない様な場合は、そもそも怖い原因そのものが何も解決されてないままになりますので、それで7才になった今も怖いままなんだと思います。
親御さんの方も少し児童心理の本とかを読まれたりするとそういう時の対処法が書かれていたりするのでお役に立つのではと思います。

最新
31回答目(31回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧