注目の話題
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

商社の営業事務をしています。 担当営業がポンコツ過ぎてむかつく! メールは確認しない、自分で調べない、同じこと何回教えても人に聞いてくる。 とにかく他力。

No.3 19/02/06 11:03
匿名さん3
あ+あ-

つらいですね。でも1番つらくさせてるのは他人ではなく自分自身であるということ。その人が主さんの理想通りに思い通りに動いてくれる人だったら、主さんの悩みはなくなり幸せになれるのでしょうか?
そもそも、そんなことはありえないし、他人を変えたい、コントロールしたいなど(こうすべきだ!ああすべきだ!)と思わないことです。

どうしても嫌なら上司に相談されてはどうですか?
仕事に悪影響与えるほど大問題なら上司も動くでしょうし。でも本当にそうならとっくに解雇されてると思いますが。そのような人でも利用価値があるからいるんでしょうしね。どこ行っても色々な人はいますよ。
いつもイライラしてり、ムッとしたような顔してる主さんのことを見て、あの人は苦手だなって感じてる人もいるかもしれませんね。主さんは主さんの本来やるべきこと、大事にすべきこと優先してされればよいと思います。でもそれを後回しにして、その相手にこだわって怒り続けてるのは主さん自身。自分で自分の首絞めてるんです。
その人さえいなければ、その人がもっとまともになってくれれば苦労しないでしょうが、それは現実的ではありません。それよりも、そんなことで悩まないような自分に成長することの方がよほど可能性高いし、主さんのためになると思いますよ。
とは言え、自分を成長させるのも簡単ではありません。だから簡単な方法である常に誰かの不平不満言って本人は何も変わらずずっと同じ悩みを抱え続けてる人も多いですけどね。自分で自分苦しめてるだけなのに、そのことに気づかず一生どこ行っても同じようなことで悩み続ける。それも結局その人が選んだ生き方ではあるんですけどね。
主さんはどういう人生送りたいかだと思います。その相手はそのテーマを改めて考えさせてくれる貴重な人とも言えますよ。
すべては主さん次第です!相手を変えたいとか、相手に多くを期待しないことです。

自分はかつては人間関係でいつも悩まされて、鬱にもなって自殺も考えたことがあるのですが、そのように自分を変えて成長することで(簡単ではなかったし、今もこれからも継続中です)、人間関係の問題も以前ほど問題ではなくなったし、そのおかげで働くのがかなり楽で楽しくなりましたよ。それでも生きてれば悩みは尽きませんけどね~。

3回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧