注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

ハウスダストアレルギーと保育園児の頃、診断されて… 自宅では全く問題な…

回答2 + お礼0  HIT数 559 あ+ あ-

匿名さん
19/02/23 16:15(最終更新日時)

ハウスダストアレルギーと保育園児の頃、診断されて…


自宅では全く問題ないのですが、普段誰も生活してないような祖父母の家に親戚集まりで行ったりした時や、会社の倉庫などに入ると10分足らずで喉がかゆくなり、長くいる分だけ症状が悪化していきます。

アレルギーの症状が出る部屋かどうかは症状が出るまで分からないので、対応が難しいです。マスクをしていても多少症状は軽減するくらいで、全くないという状態には程遠いです。

それに、その症状は自宅に帰っても続きます。だから、もう数時間経ってるのに症状がだんだん悪化していくのを感じ、もしかしたらアレルギーではなく風邪だったのでは?

と思い、病院に行くのですがピークを過ぎたのか病院で受付する頃には軽症になっています。そして、いつも言い訳みたいに「今はこんなんですが、本当に今朝までは酷かったんです」と言ってます。

病院には仕事が終わってから、駆け込む感じです。

幼少時にアレルギー診断受けたようですが、まだアレルギーなのかもう一度検査受けたいです。そしたら、医者にもそう言えますし。

アレルギーかもしれない症状があるときに、アレルギー検査した方が保険が効くと聞きました。

アレルギー検査受けたい時ってなんと言えばいいでしょうか?
アレルギーの時と、風邪の時の薬は違いますか?

ちなみに、よく出る症状は
喉の強いかゆみ、痛み、目の強いかゆみ、鼻水、くしゃみ、頭痛

です。

くしゃみより鼻水が止まらないのが辛いです。より一層ひどくなり、病院に行く時間も割けなかったりすると、鼻声になったり、もう何日もそこから離れているのに症状が一週間以上長引いたりもします。一番やばかったのは、その祖父母の家に泊まることになった日の翌日でした。

No.2803333 19/02/23 12:28(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧