注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

二人の子供を持つシンママの再婚について質問です。 年下男性との再婚が決まったのですが、少しモヤモヤしています。 素敵な人で、きちんとした稼ぎもあり優しい人で

No.33 19/03/05 11:40
専業主婦さん33
あ+あ-

ここまでざっと読んでみて、経験談はないようなので 私の場合。
再婚7年目、子供は再婚時18才大学生がひとり、夫は2才年下初婚、結婚式披露宴新婚旅行は義父の(「けじめ」が必要、との)希望で 全てしました。
結婚指輪はふたりで話し合って安価なものを購入しましたが なぜかあとから1.25カラットダイヤの指輪を贈られました。

子供と一緒に暮らしてきた私の持家に夫を迎えるかたちでの再婚だったことと子供の大学卒業までの学費については用意済だったことで他の お金については主張がしやすかった?と思っています。
なによりも 子供が堂々と暮らせるように配慮してきました。

今回主さんが相談されている 生活費についてですが、結婚式の少し前に私の家に引っ越してきた(転がり込んだ とは思っていません 笑)夫に
しばらくして「あなたひとり増えただけで水道代が倍になって驚いた(ほんとうに驚きました)」と話した上で 他光熱費その他もざっくりと確認して、結婚と同時に私は20年弱勤めた会社を辞めたこともあり毎月30万円前後入れてもらうことになりました。金額の目安は私の過去の家計簿データと、近所の友人夫婦の家計を参考にしました。
話し合いのきっかけは 上記水道代のこと と、夫が「いくらくらい入れたらいいかな?」というなんとも 頼りなさげな発言でした。思い切って というか、金額の根拠を示した上ではっきり「30万円かな」と言ったのがよかったのかな と思っています。それがそのまま続いています。

お子さんはまだ小さく これからご主人の実子の予定も考えているようなので、あまり参考にならないかもしれませんが
お金を出させる話し合いのきっかけ のところ、参考にしてください。笑
主さんはこれから先 ご主人名義、契約の家に引っ越されるとして、そこ(住居費)については 自然に移行できそうですね。
どちらにしても、いまいるお子さんが のびのびと自信を持って成長できるようにしてほしいと思います。
親である主さんが引け目を感じたり 申し訳ない?ような気持ちでいると 萎縮した元気のない子になっちゃいそうで心配です。年寄りっぽい、余計なお世話かもですが。

33回答目(55回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧