注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

女優を目指している私に、その夢を諦められるような言葉をお願いします。 諦めたいし、諦めなければいけないのに、そう割り切ることができない自分がいます。

No.15 19/03/25 18:52
匿名さん15
あ+あ-

中高一貫校とのことですが、演劇部などはありますか。
またすでに入っているでしょうか?
劇団などに入るのは、親御さんは反対しても
学校の部活であれば、問題はないのではないでしょうか。

将来の夢にするかどうかは、今すぐ決めなくても
いいと思いますよ。
まずは、自分が演技が本当に好きなのか。
才能があるのかどうか、才能がまだあまりなくても
開花させるために、努力するなどの
過程を経てから考えてもいいでしょう。

ただ憧れていて、女優になりたい。。
でも演劇部があっても入らない、放送部などにも入らないなど
願望はあっても、自分ができる範囲で夢のために努力するなど
、<行動力>がないのであれば、、
親がサポートしてくれないから、金銭的に援助してくれないという
理由があったとしても、将来の夢を諦めるのを
親のせいにはしないほうがいいですよ。
自分がそこまで本気ではないから。。と考えたほうがいいでしょう。
自分の人生なのですから、最終的には
自分の責任で決めてくださいね。

親が常に子供の夢をサポートしてくれるとは
限りません。
通常の大学進学などであれば、できる範囲でサポートしても
芸能関係(俳優、声優、歌手など)や、あまり安定した職業でない場合は
<自己責任でする>ことを勧める親も多いでしょう。

確か、何度か相談されてる方ですよね?
親御さんは、不安定な職業だから賛成はできない、養成校に行くための費用などは
サポートはしないけど、(高校からバイトなり、大人になって働いて)
自己責任でするなら、構わない。。そういう感じなのでは
ないですか?

芸能の道は、自分には向いてない、
芸能の道のために、親のサポートがなくても
自力でなんとかして夢を叶えようというほどの
熱意もないならば、他の興味のある職業に就くために
まずは勉強に専念されるのもいいのではないですか。

15回答目(24回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧