注目の話題
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

今春から社会人になる22才女です。 この年でまだ処女であることが本当につら…

回答9 + お礼0  HIT数 633 あ+ あ-

匿名さん( 22 ♀ )
19/03/27 14:29(最終更新日時)

今春から社会人になる22才女です。

この年でまだ処女であることが本当につらいです。
私は大学が女子大だったこともあり、学生時代に男性と出会うことがほぼありませんでした。
バイト先での出会いはありましたが、みんな気の合うお兄ちゃんのような存在で、恋愛的な気持ちになることはありませんでした。

こんなこと自分で言ったら変ですが、私は見た目には気を遣っているので(洋服やメイク、髪型など)、見た目だけではまさか彼氏なしの処女だとは周りから思われてないみたいなのです。
それが良いのか悪いのか、私を非処女だと勝手に認識したうえで周りの人たちが話してくるので逆に世間の処女に対する一般的な認識をあからさまに知ってしまってます。

例えば。

女友達「この年で処女とかあり得ない。なに清純ぶってるんだろうね。」
(↑性的なことが苦手で彼氏ができてもセックスができないという同級生の噂話に対しての言葉)

バイト先の男の人「そっかー!一回でも経験してるなら良かったわ。最悪な状況は免れたな。」
(↑一見彼氏いたことなさそうなバイト先の女の子が、過去に一度いた彼氏と初体験を迎えていたということを知った時の言葉)

みたいな感じです。
他にもちょこちょこありますが一例をあげました。

全部私が言われたことではありませんが、これらの言葉から社会人(目前)で処女であるということが一般的にはやばいことだというように認識されてるのだなぁと感じました。

ただ単に女子大で出会いがなかった。
だから好きな人もできなかった。
これだけのことなのにどうして処女であることがおかしいことみたいに扱われるのか本当にわかりません。
ある程度年齢重ねた処女=その人に何か原因があるのでは?性格に難あり?みないな考えにいたるのも全くわかりません。

四月から社会人になりますが、学生時代とは違ってひとつひとつのお付き合いに責任が出てくると思います。
たとえば、「結婚を見据えて」とかでしょうか。

その時が幸せなら良い、という恋愛はもうできないのではないかと思ってしまいます。
そう思うと、ひとつひとつの恋愛に踏み出すのにも勇気がかなり要るのに、加えて自分が処女であるということがかなりデメリットになる気がしてなりません。

相手の男性の立場になってみても処女の社会人と付き合うのはとても重いのではないでしょうか。
大学生の処女と付き合うのと社会人の処女と付き合うのでは全く違う感覚になるのではないかと思います。

私自身は相手に「俺がこの子の初めてを貰うなら責任とらなくちゃならない」みたいな重さは感じてほしくないのですが、もし多くの男性がそう思うのだとしたら、私自身恋愛に対して積極的になれる気はしないです。相手にそんな思いさせたくないので。

処女であることが原因で恋愛に積極的になれない自分の未来の姿が容易に想像できてなんとも言えない気持ちになります。

「処女であることがつらい、早く経験したい」というよりは、
「処女に対する世間の目」や「処女であることで自信の持てない自分」が本当に嫌です。

私と同じような想いの人いませんか?

とりとめのない文章ですみません。

No.2822073 19/03/26 18:26(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧