注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

受験勉強か、手伝いか。私はどちらを優先するべきなのか、決めかねてるので意見を貰えると嬉しいです。長文です。 家業は観光業なのでGW、夏休みは家族総出で

No.2 19/04/05 18:11
匿名さん2
あ+あ-

アルバイト代をもらってないのですね。
週に3〜4時間だけ手伝うならまだしも
朝から晩まで働いて、タダ働きというのは
どうかと思います。

大学進学にはご両親は賛成しているのですよね。
人件費をケチりたいのかもしれませんが、
この1年間が大事な時期であるということを
理解してもらった方がいいでしょう。

先生がおっしゃるように、勉強時間を確保するために
手伝いの時間を決めた方がいいですよ。
可能であれば、先生と親御さんとで三者面談できるといいですね。

例えば、夏休み前までは、無給で働くのは週に5〜8時間まで
勉強の合間に無理ない程度にお手伝いはするけれどもそれ以上は、
できないと伝える。もしくはバイト代を出すという条件、境界線を設けてください。
家族だからといって、無給で長時間働くことをあてにしすぎるのは。。
どうかと思います。 家族関係というのは、境界線があやふやになりがちです。
夫婦であれば、時に、持ちつ持たれつで無給で支え合うこともありますが、
子供は基本は学業が本分です。
家の手伝いといっても、普通の家事を1時間とかではなくて
数時間の家業の手伝いというのは。。きついでしょう。

あなたのため働いているといっても、あなたが受験生であって
大事な時期であるのに、昨年はともかく。。。今年もあなたの無給の
助けをあてにしすぎているのは矛盾してますし、本末転倒でしょう。
夏休み以降、緊急で手伝う必要がある場合は、週4〜6時間と条件を
さらに狭くして、バイト代は出してもらいましょう

スマホは夜8時以降は預けるなどしていますか?
勉強の合間に、ラインなどの確認程度をするだけにするなど
スマホの利用も制限するという条件で、
今年は、手伝いを控えさせてもらってはいかがでしょうか。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧