注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

3月下旬に転職が決まり、5月付で新しい職場に行くことになった男20代後半のもので…

回答2 + お礼0  HIT数 566 あ+ あ-

匿名さん
19/04/10 11:02(最終更新日時)

3月下旬に転職が決まり、5月付で新しい職場に行くことになった男20代後半のものです。
退職を申し出たときは、僕が永続的にこの会社に勤める人間だと思われていたのかかなり驚かれ、引き止めにあいましまが2日に渡って退職の旨を伝えなんとか受理されました。
現在の会社は県内に色んな支所がある会社で、外回りの後任は別の支所から玉突きのように異動で来る形で、まだ決まっておらず、僕はとりあえず今はふつうに出社していますが有給を少しでも使えたらと思い一番上の支所長に交渉したところ非常識だの、次のところでも痛い目見るだの説教をされました。しかしこれも何とか話し合い月内の4日分だけなんとか連休をもらうことができました。(最初は5日だったが、5日以上になると報告書が必要になるから)
そして、来週その連休が始まるのですが今更直属の上司に「本当に休むの?取る必要あるの?(呆れ顔)」と言われ、悲しい気持ちになりました。
休み期間中は次の職場の説明会があるのみで確かにやることはまだ決まっていませんが、、、
後任はおそらく月末週に来ると思いますが、そもそも外回りの人間が引き継ぎもまだ未了のまま有給を少しでも使おうとするのは犯罪者級の行為なのでしょうか?ちなちに外回りではない事務や裏方の内部の人間は結構なペースで退職しており1ヶ月丸々休んでいる方もおられました。僕は退職希望日から1ヶ月ちょっと前だったので、人手不足の手前、仕方ないとは思うのですが、腑に落ちない点もあります。
上司が何人かいるのですが、本当に仕事やプライベートでお世話になった方もいて、たしかにいきなりやめるとなったのは申し訳なく思いますが、モヤモヤしています。

ちなみに現在の職場は5年勤めています。
転職自体が初めての経験で、罪悪感と不安とで押しつぶされそうです。

No.2830138 19/04/10 10:06(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧