注目の話題
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい

極論、人生って、人の言葉人の目を気にせず自由に生きればいいんだ。 誰かに傷付けられるくらいなら無視して逃げた方が自分のためになる。 人の目を気にせず本当にや

No.11 19/05/01 04:14
匿名さん11
あ+あ-

ちょうど最近、娘が観たいと言うので、アナと雪の女王のDVDを借りて改めて観ましたが、以前からあの有名な「ありのままの~」という歌のフレーズに違和感があり、それとこちらの投稿が被るのでレスさせて頂きました。

ありのままの自分になる、とは一体どういう事でしょう?と。ありのままとは、誰にも何の影響も受けない自分という事でしょうから、私からすればそれは絶対的な孤独の事です。それは他者からすれば無、存在しないのと同じです。人間の個というのは、周りの関係性の中で形作られます。つまり、人の影響を受けながらアイデンティティーというのは確立されます。

アナと雪の女王のエルサは、それまでの自分というものを解体し、また新たな自分を構築してみんなの前で新生エルサを確立しました。また新たな関係を他者と結んだのですね。


だから、自分の本当にやりたい事とか、本当になりたい自分というものの、その「本当」というものは、別に自分の中に最初からあるものではなく、その環境や他人からの影響を受けながらその都度浮かび上がるもので、本当のものではなく、仮のものに過ぎません。だから、常に変わっていくものです。逆に言うと、変わっていっていいものです。


主さんのような言い方だと誤解を招くと思いレスさせて頂きました。それだと、じゃあ本当に自分のやりたい事だとか、本当になりたい自分というものが、見つからない人間は駄目なのか?となる人もいます。主さんの投稿の意図も内容もとても素晴らしいと思いますが、私は敢えて、人の目を気にしながらでも、何とかやり過ごしていければそれでいいと言いたいですね。

ありのままの自分とか、本当の自分とかではなく、逆に今ある自分や、今苦しんでる自分というものは、周りの関係性の中で築かれた自分なので、仮のものでしかない、という事さえ理解してればそれでいいと思います。そうすれば、それが、いよいよ苦しくなった時の逃げ道になり、またやり直す手立てにもなると思います。



最新
11回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧