注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

半年前離婚しました。 子ども二人います。 終わりごろには女性の影もあり前々から浮気未遂したり乗り換えに必死だった元夫だったので私も離婚に応じました。 今も

No.1 19/05/16 23:15
匿名さん1
あ+あ-

面会を決めている以上は、その程度なら面会拒否は無理です。
子供自身が喜んでいて、セックスしようよとは言ってるけど別にしてない。
子供に悪影響です、今すぐ引き離したいんです、というには弱すぎます。
公正証書を書いていた場合は、面会を拒否するごとに罰金支払わないといけなくなります。
これ脅しじゃなくて真面目な話です、間接強制という制度があります。
また、子供がこうやって喜んでいるのに、主さんが悪影響と言い張って拒否し続けた場合、
慰謝料を請求してくることも、元夫側は可能です。
現に2年ほど面会を拒否した元妻に、100万円ほどの慰謝料を支払えと決まった判例もあります。
また、最近では、例えば主さんに新しい旦那さん候補が出来て、
子供とそちらの男性とを馴染ませたいから、実父との面会を拒否します、というのも、
実父との関係を考慮し、認められにくくなってきています。
それはそれ、これはこれ、というのが最近の司法です。
母親判断で面会拒否が出来るとすれば、子供を叩いた、性的虐待をした、
お金を巻き上げたなど、明らかに子供が害を受けている場合のみですし、
その場合でも面会を拒否する訴えを正式に起こさないと、立場は弱いです。
子供は監護親の私物ではありません、半分は相手の血が入っています。
約束した以上は守らないといけません。
口約束の場合、間接強制を行うことは出来ませんが、
慰謝料請求は民事裁判なのでいくらでも可能です。
感情的に面会拒否をやって足元すくわれないようにご注意ください。
ただ、いきなり訪問してくるという点については、面会拒否とはまた別件ですので、
迷惑だ、指定日にしろとはっきり言って構いません。

最初
1回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧