注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

私は適応障害と診断され、休職3ヶ月目です。働きたくても働けません。強い不安感や将来の絶望感、憂鬱、頭痛、腹痛、動悸、自然と涙が溢れるなど他にも症状はたくさんあり

No.7 19/05/31 23:47
匿名さん7
あ+あ-

元気にしてますか。
主の気持ちを理解して、それでも一緒にいようと言ってくれる彼氏いいなあ。
ところで、彼に結婚したいと言われているのだったら、理解なく辛い思いをさせる家族の元を離れて、彼の所へ行ったらいいのではないか?
彼を不幸にしてしまう、と何故思うのか。
辛いからそう思ってしまうのかも知れないが、、
自分を受け止めてくれる彼と頑張って生きて行こう、乗り越えて行くんだ、という前向きさが無ければ、何事もうまくいかない。

主は自分を適応障害(すぐ落ち込む死にたくなるストレスに弱い)だから、駄目なんだ。って思っているのかな?
そういった診断名に捕らわれ過ぎないようにしないとな。
確かに、現実には腹痛くなったり、動悸がしたり、泣きたくなったりがあるのかも知れない。

しかし、「だから駄目だ」ではなく「辛くて動揺している」自分を、どこかちょっと落ち着いた眼で見て、治して行かんとんな。解ってると思う。

他人からは、動揺して泣いている主しか見えない訳だから
「あーこの人パニクってる」「適応障害」と残念ながら判断されてしまう訳だ。
診断名なんか、性格や症状の傾向性を掴み体系化分類し改善し易くする為以上のものではない

ところで、自分の全てを理解していつも常時一緒にいられる人間、それは「いない」。
もし、好きな誰かと一緒にいる事になったとしても、親子でも恋人でも、すれ違いは色々起こる。結局孤独を感じてしまうものだ。
人に自分への理解を求めて「理解してくれない」「わかって欲しい」「慰めて欲しい」「頑張っているのに」と泣いていても、限度がある。それは主だけではなく、皆同じだ。
皆悲しみを抱えているし、皆頑張っている。

だが、真実は人間はバラバラで孤独でひとりぼっちではない。
意識の奥底では皆繋がっていると言われている。
海の波の底は一つであるように。

「ボロボロでもそのままでも好きだよ大切だよ愛している」

我々はなかなかこう言えぬが、そうである事に気付けたらいいのにな。

7回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧