注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

夫がほぼ毎日職場の人とお喋りに夢中で帰ってきません。 うつ病もちの主婦です。子供は2歳、夫と3人暮らしです。 うつ病は落ち着いたり、悪化したりの繰り返し

No.13 19/06/14 10:13
通行人13
あ+あ-

大変ですね。うつ病じゃなくても、2歳児の子育てってものすごくハードでしたよ。私の場合、心身ともに健康で年令も20代で若く、地元で実家も徒歩5分で親も元気で 幼稚園、小中、高大 からの友人もたくさん近くにいて 同じ時期に出産した親しい友人とほぼ毎日会って一緒に子育てして 毎日楽しかったけれど、それでもです。夫も協力的?でした。
3才で離婚したので、それからはひとり親でしたが この環境だったので、楽しく子育てできました。いまは大人になった子供と「楽しかったよね〜」「楽しかった記憶しかない」と話しています。
なにが言いたいか 、というと
夫なんて 別にあてにしなくてもよくない? ということです。
途中からシングルになった私だからかもしれませんが、主さんご自身が言っているように 頑張って働いて毎月「まとまったお金」をしっかり稼いで いるご主人が元気?でいてくれたほうがよくないですか?離婚したら、お子さんの生活費やこれからの教育費、、 主さん本人の通院や 薬代なんかも全部 自分で用意しなくちゃいけないでしょう?

家族にうつ病などの精神疾患を抱えている人がいると 影響から 他の家族も病んでしまったり という話もあります。
ご主人に協力を求める のはこれからも続けて良いと思います(私が義母なら、なんとか調整します。させます。)
アスペのような?ご主人の 行動を制限して ご主人が病んでしまっては本末転倒かもしれません。

これは他の方も仰るかと思いますが
ファミサポ? などを活用するとか
私としては 児童館などに通って 子育て友達を作るのが良いと思います。
私は地元なので全くママ友作りはしませんでしたが、他のママたちは そうしている印象です。
それから、うつ病治療中 であることは実母さんも知っているのなら「これ以上〜」なんて言っている場合ではないと思います。
現状 幼いお子さんにとって不都合な状態なのですから、実母の協力は必須だと思います。
実母からしたら 自分の協力がないせいで、離婚になったら それこそ心配させるし、負担も増えますよ。

長ッ!
とにかく主さん、全部自分ひとりでなんかできるはずがないですし、頼るところは頼る。ご主人がカバーできない、と言っているのだから あんまりあてにしないで、 助けと負担は「分散」してください。少しずつたくさんの人の手を借りましょう。

13回答目(38回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧